スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年12月30日

2012年練習納め、来年もよろしく!

2012年の練習を本日で終了しました。
今年最後は、移動基本と形の十手・五十四歩小を中心に約3時間練習しました。
この一年間、お疲れ様でした。
暑い日も寒い日も、頑張って練習ましたね。
今年は、昇段審査・資格審査を最大の目標にやってきましたが、
各人、納得のいく結果とならなかったため、また来年合格に向け
一緒に頑張りましょう。
大分市支部森先生、別府支部小石先生、1年間ありがとうございました。
来年もまた、ご指導をお願いします。






  別府支部道場にて  


Posted by 酎太郎 at 23:13Comments(0)

2012年12月09日

大分市支部クリスマス会(忘年会)開催!!

12月8日(土)毎年恒例の空手協会大分市支部のクリスマス会(大人は忘年会)が開催されました。
今年は、新しく入った仲間も加わり、またOBの中学生も参加して楽しい会となりました。
また、来年も一緒に空手がんばりましょうね!!



  


Posted by 酎太郎 at 08:28Comments(0)

2012年12月07日

いざという時の応急手当!

福岡市中央消防署で開催された「普通救命講習会」に12月3日(月)受講してきました。
応急手当には、以前から関心があり、万一事故やケガなどにあった人の手助けをすることができればいいな~と思っていたところ、福岡市の救命講習会の開催情報を知ったことがきっかけです。

救命講習は、各消防署で年間を通じ開催されており、単身赴任先の福岡市では、普通・上級・普及員の3コースが設定されています。

今回、受講したのは「普通救命講習(3時間)」。
心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)やAED操作方法・止血法など救命の基本的な技術といざという時対応する心構えを実技を中心に教わりました。

今回受講してわかったのは、特に救急車が車での7分間が命が助かるか大きく左右されるため「人任せにせず、勇気をもって対応すること」です。
特に、胸骨圧迫が一番大切なことを教わりました。
あってはならないのですが、万一遭遇した場合は、自身をもって対応するつもりです。


次回は「上級救命講習会(8時間)」に参加するつもりです。




  講習資料




  講習終了後、いただける「普通救命講習修了証」
  


Posted by 酎太郎 at 09:41Comments(0)

2012年12月01日

2012年1月20日鳥栖市ロードレース参加決定!

すっかり寒くなり、いよいよマラソンシーズン到来です。
12月2日は福岡国際マラソンが開催され、藤原・川内・堀端の争いは非常に楽しみですね。
私も久しぶりに、職場のメンバー5名で「佐賀県鳥栖市ロードレース」に参加することにしました。
10Kですが、45分を目標に走ります。

大会終了後は、メンバーみんなで鳥栖のトリコ丼を食べ、のんびり観光して帰る予定です。
12月は月間走行距離100Kを目標に走り、2月はハーフに参加します。  


Posted by 酎太郎 at 11:53Comments(0)