2014年04月29日
第27回日本空手協会大分県空手道大会開催
第27回空手協会大分県大会が、宇佐市「かんぽの郷体育館」において、140名の各支部選手が参加する中、開催されました。
この日は、あいにくの
空でしたが、幸いにして
は降らず、空手の大会にしては絶好の日だったように思います。
大会には大分県下9支部より幼年から一般まで、多くの選手が日頃練習した技等を披露。
大いに盛り上がりました。
我が「大分市支部(恒心館)」からも11名が参加し、好成績を収めました。
私も今回は、大会副委員長(大会実行委員)として、3月から関わり、準備や各支部との連携を行い、大変でしたが、無事終了したことで一安心したところです。
協力いただきました大分市支部保護者会の皆様、また各支部の皆様大変ありがとうございました。
この空手協会の大分県大会は、大江先生・緒方先生から引き継いだ歴史ある大会です。
今後もみんなでこの大会を継続させていくことが大切です。
参加した選手の皆さん、お疲れ様でした。
頑張った子供達に「はなまる(古いかな?)」をあげたいと思います。

第27回日本空手協会大分県大会

はじめての試合で頑張った「千紘」です。

応援の声は「理詠」が断トツの優勝です。

頑張った大分市支部(恒心館)選手一同です。「よく頑張ったね!」
この日は、あいにくの


大会には大分県下9支部より幼年から一般まで、多くの選手が日頃練習した技等を披露。
大いに盛り上がりました。
我が「大分市支部(恒心館)」からも11名が参加し、好成績を収めました。
私も今回は、大会副委員長(大会実行委員)として、3月から関わり、準備や各支部との連携を行い、大変でしたが、無事終了したことで一安心したところです。
協力いただきました大分市支部保護者会の皆様、また各支部の皆様大変ありがとうございました。
この空手協会の大分県大会は、大江先生・緒方先生から引き継いだ歴史ある大会です。
今後もみんなでこの大会を継続させていくことが大切です。
参加した選手の皆さん、お疲れ様でした。
頑張った子供達に「はなまる(古いかな?)」をあげたいと思います。
第27回日本空手協会大分県大会
はじめての試合で頑張った「千紘」です。

応援の声は「理詠」が断トツの優勝です。
頑張った大分市支部(恒心館)選手一同です。「よく頑張ったね!」
Posted by 酎太郎 at
21:34
│Comments(0)